本日の「ゆっくり国試(理論)問題(104回問46)」のゆっくりショート解説(YouTubeショート:240324)


YouTubeショートで使った問題文と解説スライドは以下です。



なお「ゆっくり魔理沙と霊夢」の声は、AquesTalkのライセンスID:AQALCNTUSR01202371によります。

(YouTubeショート動画の問題文・解説スライド、および以下の<この問題の突っ込んだ解説>は、薬学部の現役学生の方、次回の薬剤師国家試験を受験される予定の方はダウンロードしてお使いになっていただいて構いません。なお、大学教育関係者の方、薬剤師国家試験受験予備校関係者の方でスライドのダウンロードご希望の方は、本HPの「お問い合わせホーム」から弊社宛、事前にご連絡ください。また弊社HPトップページには、本年3月31日までの期間限定で「110回薬剤師国家試験への早割のお知らせ」を掲載しました。是非ご検討ください。)

<この問題の突っ込んだ解説>

非常に簡単な全身クリアランスの計算問題です。解説スライドの(式3)にある、の式を忘れている人は恐らくいないと思いますし、あとは問題文から分布容積(Vd)を算出するのに手こずる人もいないと思いますので、ただの分数の計算問題で、3番が正解ということはすぐにわかるでしょう。

さて、解説スライドにも書きましたが、この問題は、翌年の105回問46にパラメーターを使って一般化した数式を当てるという問題で、類題が出ています。この105回問46は弊社CEOがYouTube長尺動画として、「関連重要事項スライド1, 2」を説明していますので、是非そちらのYouTube動画を見て復習してください。なので、<この問題の突っ込んだ解説>は、これだけにしておきます。

よろしいですかな?


    PAGE TOP