薬物動態学Ⅰ(薬物の生体内運命:ADME)シラバス


授業内容
1吸収①:細胞膜の構造、消化管吸収、細胞膜透過、Fickの法則、能動輸送の基礎、非攪拌水層、他
2吸収②:吸収に係る薬物側の要因、pH分配仮説とHenderson-Hasselbalchの式、胃内容排泄速度、トランスポーターを介した吸収、他
3吸収③:経口以外の経路で吸収される薬物、吸収過程における薬物相互作用、薬物の吸収に影響する因子、他
4吸収過程の国試問題演習と質問
5分布①:血清中での薬物・タンパク質結合、α1-酸性糖タンパク質、タンパク結合の解析、平衡透析法を使った結合定数の求め方、他
6分布②:薬物の組織分布、毛細血管の構造、リンパ管系の構造と薬物の分布、分布容積の意味と算出法、他
7分布③:薬物の脳移行(血液脳関門、血液脳脊髄液関門)、薬物の胎児移行(血液胎盤関門)、血清中のタンパク質を介した薬物-タンパク質結合の解析、他
8分布過程の国試問題演習と質問
9代謝①:薬物代謝反応の種類、薬物代謝酵素の存在部位、CYPの種類と触媒する反応、他
10代謝②:薬理遺伝学、薬物代謝の第Ⅰ・Ⅱ相反応、一塩基多型(SNPs)、代謝過程における薬物相互作用、他
11代謝③:薬物代謝酵素の誘導と阻害およびその実例、他
12代謝過程の国試問題演習と質問
13排泄①:腎臓の構造、腎排泄機構(糸球体ろ過、近位尿細管分泌、遠位尿細管再吸収)、腎排泄に係る薬物トランスポーター、他
14排泄②:腎クリアランス全般、他
15排泄③:薬物の胆汁中排泄、胆汁中排泄に係る薬物トランスポーター、腸肝循環、腎・肝以外の排泄経路、腎・肝における薬物相互作用、小児・高齢者等における薬物動態、他
16排泄過程の国試問題演習と質問
    PAGE TOP